皆さんこんにちは、ぱぱさくです。今回は以前に製作し、トリマー作業には大活躍しているトリマーテーブルのガイド部を改良します。トリマーテーブル本体の製作方法は下記にて詳細をご紹介しておりますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
DIYお父さんのための簡単な”トリマーテーブル”製作~図面付きで詳しく解説
今回の改良点は、ガイド部の固定方法をハンドクランプで簡易に固定していたものをクランプねじでしっかり固定できるように変更します。ハンドクランプで固定しても良かったのですが、クランプが邪魔になるので、クランプねじで固定することで取り回しをスッキリさせます。
改良方法は鬼目ナットの使い方を知っていれば簡単にできますので下記にて紹介しますね。
Table of Contents
材料
- 鬼目ナット(M8)
- M8六角ボルト(30mm)
- クランプ(M8)
クランプとねじが一体型の下記記載のクランプねじも便利です。
リンク
製作手順
固定部の加工
本体及びガイド部に固定用の穴を加工します。下記の赤印の部分に穴を開けて固定できるように加工します。
本体側のホールには鬼目ナットを差し込みます。
差し込み方はハンマーで力尽くで叩き込むだけです。パンパンパン。
ガイド部の細長いホールは、ジグソーで加工します。
ジグソーで加工したガイド部のホールは下記写真のようになります。ホールを細長くすることで、ガイド部の設置位置を微調整できるようにします。
ガイド部と本体を接続するクランプねじを組み立てます。クランプのホール部にと六角ビスを差し込んでキャップで固定します。
クランプねじにワッシャーを2枚挟み込んで、本体とガイド部を締め付けて完成です。
すっきりしました☆彡
コメント