初めてでもできるハイエースのタイヤ交換のポイント~車載工具で安全作業~

ハイエース整備・カスタム
スポンサーリンク

ハイエースのタイヤ交換方法を初めての方でも安全に作業できるポイントを解説させていただきます。特別な工具は必要なく、車載工具だけで作業可能です。

タイヤ交換の業者への依頼は面倒だな。。。
自分で作業した場合は安全面が心配だな。
特殊な工具は??

みなさんこんにちは。ぱぱさくです。今回も出ました~ハイエースおじさん!前回のハイマウントストップランプの交換につづき、タイヤの交換方法についてそのポイントも交えて解説しますね。

ハイエースは車重が2t近くある(4WDは2tオーバーの場合もある)車両であり、タイヤ交換にもそれなりの危険が伴いますので、安全に交換するポイントを解説いたします。

タイヤ交換は専らカー専門店で行っている方も多いとは思いますが、車載の工具及び車載ジャッキのみで簡単に交換が可能ですので、交換のための工賃や時間的なロスの軽減にも役立ちます。是非DIYで交換頂き、本コンテンツが有意義なハイエースライフになれば幸いです。

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】

交換に必要な工具、部品

  • ホイールレンチ:ホイールキャップを外す際やナットの締め付け時に必要
  • ジャッキハンドル:油圧ジャッキを手動で上昇下降する際に必要
  • 車輪止め:タイヤ交換時に車両が動かないようタイヤを固定します
  • 油圧ジャッキ:車両上昇時に使用
  • トルクレンチ:無くても大丈夫ですが、ナットの締め付けを均等にして、タイ       
  •        ヤのバランスを均一にするためにはあったほうが良い
  • 薄口ディープソケット:トルクレンチに連結するソケット。
  • エクステンションバー:ディープソケットとレンチを連結し、作業性を向上
  • ロックナット:アルミホイール盗難防止用(スチールタイヤには無し)
  • ナット:タイヤを取り付けする際に使用

車載工具としてはホイールレンチ、ジャッキハンドル、車輪止め、油圧ジャッキがあり、最低限、これらの工具があれば交換作業が可能です。

車載ジャッキの場所

車載ジャッキの保管場所は左サイドステップのフットランプ付近になります。こちらの扉を開けるとジャッキが見えますが、そのままではジャッキが固定してあり取り出せませんので、ジャッキを緩めてから取り出しましょう。

ハイエース車載ジャッキ保管場所
車載ジャッキ保管場所

交換方法

スポンサーリンク

タイヤの準備

交換するタイヤを先に準備しておきましょう。この際にホイールの内側など、普段タイヤを装着した状態で洗浄できない部分を予め洗浄しておくと良いです。

今回は冬タイヤから、夏タイヤに交換します。因みにホイールは「WORK CRAG ST-7」になります。

ハイエースの交換タイヤ
交換タイヤ
スポンサーリンク

車体の固定

車体の固定は確実に行いましょう。ハイエースの車重は2t近くありますので、万が一倒れてきたら大変です。先ずは車体を平らな場所に移動させます。傾斜が付いている場所ですとジャッキアップした際に車体が動く可能性があります。

固定方法はサイドブレーキと車輪止めによる固定です。サイドブレーキは普段からかけているかとは思いますが、緩んでいないか、いつも以上にしっかりかけておきます。

車輪止めはジャッキアップするタイヤの対角線にあるタイヤにセットしましょう。

作業は必ず平らな場所で行いましょう。

ハイエース車輪止めのセット
車輪止めのセット

車体を固定する際に、同時に交換タイヤを車体の下に設置しておきましょう。万が一ジャッキが外れた際のストッパーになりますので、こちらも忘れずに作業しましょう。

タイヤを設置する際はホイール部分が車体下に入るように設置してください。

車体下へのタイヤの設置
車体下へのタイヤの設置
スポンサーリンク

ホイールカバーの取り外し(スチールホイールの場合)

交換するタイヤのホイールが純正のスチールの場合はホイールカバーが付属していますのでホイールカバーを取り外します。

取り外し方は、ホイールレンチの先端がマナスドライバーのように細くなっていますのでこの部分をホイールとカバーの間に差し込んで取り外します。

無理に差し込むとホイールカバーが割れますので、2~3箇所に差し込んでホイールカバーとホイールの間を広げてから外します。

ハイエースホイールカバーの取り外し
ホイールカバーの取り外し

ホイールナットを緩める

ジャッキアップする前にホイールナットを緩めます。ジャッキアップ後にナットを緩めようとするとタイヤが空回りして作業性が悪くなりますので、予め緩めておくと作業しやすいです。

ナットを完全に取り外してしまいますとジャッキアップした際にタイヤが突如外れると危険ですのでナットが外れないよう緩める程度にしておきましょう。

ハイエースのはホいールナットを緩める
ホイールナットを緩める

ジャッキアップのセット

ジャッキの設置場所はジャッキ本体にも記載していますが、前輪は写真の位置になります。後輪はリーフスプリングのポッチ部分にジャッキの先端を入れ込んでセットします。

ハイエースフロントのジャッキアップ部分
フロントのジャッキアップ部分
ハイエースリアのジャッキアップ部分
リアのジャッキアップ部分

なお、フロアジャッキジャッキスタンドのジャッキアップポイントは下記コンテンツにて詳しく解説しておりますので、ご参照くださいませ。

【初心者でも安心!】ハイエースの安全なジャッキアップポイントを写真付きで解説いたします!

ジャッキアップ

ジャッキアップ前にジャッキハンドルとを組み立て、ジャッキとジャッキハンドルを連結させます。写真の赤丸部分をそれぞれつなぎ合わせます。

ジャッキハンドルを回転させ、ジャッキを上昇させます。最初はジャッキは軽く回りますが、車体が浮き出す際にはかなり重くなりますので、後半は少し力を入れてハンドルを回転させます。

ハイエースのジャッキアップ
ジャッキアップ

タイヤを外す

ジャッキアップが終わりましたら緩めたナットを外したあと、タイヤを水平に引き出して外します。ホイール付きのタイヤは重いので取り外す際はタイヤが倒れないよう気をつけてくださいね。

特にスチールタイヤは重いので気をつけてください。

ホイールナットの取り外し
タイヤの取り外し

タイヤを取り外した後はこんな感じです。

タイヤを取り外した際に、タイヤハウス回りをよく見てください。タイヤハウスは錆易い場所なので錆のチェックもこの際に行いましょう。

車の錆は放置するとボディーやパーツに穴が開き、高額な修理に発展しかねませんので、見つけたら早めに対処しましょう。錆はDIYでも補修できますのでDIYでの補修は下記コンテンツをご参照ください。

【中古車、多走行車必見!!】ハイエースの錆止め対策徹底解説!おススメの錆止め塗料、錆止め施工

交換するタイヤの取り付け

交換するタイヤをハブボルトに取り付けて、ホイールナットを仮止めします。仮止めの際はある程度まで手締めし、その後はホイールレンチで締めます。この時点ではあまり締めすぎず、軽く止める程度にしましょう。

その後、ジャッキダウンします。

ハイエースのホイールナットの仮止め
ホールナットの仮止め

ホイールナットの本締め

ホイールナットの本締めはトルクレンチを使用することをお勧めします。ホイールレンチでも締めることは可能ですがトルクレンチで正確に締めたほうがタイヤのバランスが良くなります。

本締めの際は対角線になるように締めていくと均等に締まります。

ロックナットが必要な箇所はロックナットを接続して締めてくださいね。

トルクレンチを使った本締め
トルクレンチを使った本締め

トルクレンチの使い方は下記コンテンツにて詳しく解説しております。

【徹底解説】トルクレンチを使ってみよう~目盛の調整さえ知れば初心者でも簡単作業~
トルクレンチの使い方について解説いたします。一見簡単そうなトルクレンチですが、精密工具ですので使い方次第では正確なトルクが計測できなくなります。DIY初心者でも使い方さえわかればタイヤの交換時など正確な作業か行えますので、本コンテンツをご覧いただき、トルクレンチを活用ください!!

完成

夏タイヤに交換できました。所要時間は1時間程度です。冬タイヤはノーマルのスチールホイール+ホイールカバーでしたが、夏タイヤのアルミホイールに交換したら少し、小洒落た感じになりましたね。

安全にタイヤ交換するポイント

  • 車体は水平な場所に設置する
  • サイドブレーキは確実に
  • 車輪止めを設置
  • ジャッキアップ時は余剰タイヤを車体下に設置する
  • ホイールナットを緩める際はジャッキアップ前に済ませる
  • ジャッキの設置場所は事前に確認

安全なタイヤ交換まとめ

交換の方法は以上になりますが、4本交換しても作業時間は1時間程度です。お近くの車屋さんで交換するのでしたら、車屋さんに行って帰ってくるだけで1時間程度かかってしまいます。

タイヤ交換の手順は大凡理解できていても、本当に安全に交換できるかは別かと思います。きちんと安全に交換できるポイントを押さえて、DIYで交換作業が出来れば、時間もお金もロスしなくて済みますよね。

自分でタイヤ交換ができればタイヤの洗浄なども行うことができますし、愛社精神も湧きますので、是非本コンテンツを参考に楽しいハイエースライフを送って頂けますと幸いです。

次回は今回使用しましたトルクレンチの使い方について解説させていただきます!

最後までご試読ありがとうございました。

自分でタイヤ交換が難しい場合は??

ご自分での交換に自信のない方はプロにお任せするのも一つの手段です。

昨今、タイヤ取付作業のオンライン予約も増えてきていますが、TIREHOOD(タイヤフッド)では取付作業を郊外にあるカーショップや 待合室のない整備工場でなく、ご自宅近くで設備も整った “ガソリンスタンド”を中心に行っているのが強みです。

まさに「ネット通販ならではの価格」と「ご自宅近くでの取付作業」と いうネットとリアルの良いとこ取りのサービスです。 さらに、全商品に無料のパンク保証も付いており、 購入後に万が一の事態が起きたときも徹底サポートします。

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】

コメント

タイトルとURLをコピーしました