自分でできるエアコン掃除~初めてでもできるポイントを解説~

DIY活動
スポンサーリンク

みんさんこんにちは。ぱぱさくです。今回は自分でできるエアコンの掃除について解説します。今やエアコンはどのご家庭でも普及し、現代社会の必須家電になっていますよね。暑い夏、寒い冬など凌ぐのに大変助かりますよね。

こんなお世話になっているエアコン!みなさん、ジッと見つめたことはありますでしょうか?特に吹き出し口!!ムムムっ!何か白いはずの吹き出し口が黒くなっている。。。

なんでだろう~。。。

吹出し口から送られてくる風の匂いは。。なんだかカビ臭~い、、エ~あの黒く変色した吹き出し口は。ゲゲゲ!!

そう!カビです!!

エアコンのカビは、あっという間に繁殖し増えていきます。1シーズン使用しただけでも真っ黒になるほどです。こんなカビだらけのエアコンの空気を日常的に浴びていたと考えると、想像しただけでもぞっとしますよね。コワっ!

業者に清掃を頼めば良いのですが、料金も高いですのでそんなに頻繁には頼みにくいです。ってことはやはり、ある程度は自分でやれば良いわけですよね。今回もDIYでエアコンを簡単に清掃する方法をご紹介します!

スポンサーリンク

なぜエアコンにはカビが生えるの?

エアコン内部のアルミフィンには湿気とホコリが溜まりやすく、カビ繁殖の絶好の場所になります。エアコンの吹き出し口にカビが繁殖しているのは、エアコン内部のアルミフィンにホコリが溜まっていることが原因です。

エアコンのアルミフィンと吹き出し口をきれいに掃除しないといけないですよね。

スポンサーリンク

自分で掃除できる場所

  1. フィルター
  2. ルーバー
  3. 吹き出し口
  4. アルミフィン
  5. 送風ファン

自分で清掃できる場所は上記4箇所と、フィルターの自動洗浄機能があるエアコンは、埃を室外に排出する排出ダクトも清掃したほうが良いです。このダクトも使用初期は問題ないのですが、長期期間使用しますとダクト自体が誇りで詰まってきますので、定期的に清掃したほうが良いです。

自分でできるエアコンの清掃箇所
エアコンの清掃箇所
スポンサーリンク

清掃に必要な道具

  1. バケツ
  2. 養生テープ
  3. 養生フィルム
  4. カビキラー
  5. 噴射機
  6. 自転車の雨カバー
  7. 掃除機

噴射機はカビキラーを散布後に洗浄用に使用します。写真のような蓄圧式のもを使用すると便利ですが100均の園芸用噴射瓶でも構いません。自転車カバーも使い捨てで良いのでこちらも100均で十分です。

ちなみにエアコンのフィンを清掃するエアコンスプレーは使用しません。フィンの付近は電気系統のパーツが多いためエアコンスプレーは避けたほうが無難です。

エアコン清掃で準備するもの
準備するもの

清掃の手順

電源コンセントとアースを除く

意外と忘れがちですが、作業前には必ず抜きましょう。

エアコンのパーツを外す

エアコンの分解方法はメーカによって異なりますが、下記のパーツを外していきます。

  1. エアコン前面のパネル
  2. 吹出し口パネル
  3. 吹出しルーバー
  4. フィルターお掃除ユニット(自動洗浄機能付きの場合)
  5. パネル本体

フィルターのおそうじ機能があるエアコンは結構厄介です。お掃除にユニットをコントロールするための配線が結構邪魔になり、分解が手間取りますが、外せそうなところだけを分解します。無理に分解すると元に戻せなくなる可能性があるため、無理は禁物です!!

各パーツの外し方は基本的には取説には記載されていないはずですので、手探りで試行錯誤しながら取り外す必要があるます。ちょっとしたコツがありますが、力を入れすぎず丁寧に取り外せそうなところを様子を見ながら模索していきましょう。

エアコンの分解パーツ
エアコンの分解パーツ

養生

先ずはこれ!養生です。室内を綺麗に維持するには養生しましょう。カビキラーや噴射瓶を使用してカビを落とす作業をしますので、壁や床を汚さないよう養生します。

養生は養生フィルムを使って壁や床を徹底的に養生します。養生フィルムに養生テープが付属していますが、付着力が弱い場所には別途養生テープで補強すると良いです。

壁の養生
壁の養生

エアコンの吹き出し口はカビキラーや洗浄水で洗浄し、液体が流れてきますので、吹き出し口からバケツにかけて液体が流れるように、自転車カバーで養生し、バケツと接続します。

吹き出し口からバケツに自転車カバーで繋げる
吹き出し口からバケツを繋げる

フィルターを掃除する

フィルターの掃除は一番手頃なパーツです。元々、素人でも簡単にお手入れできるように設計されていますので、これは説明書とおりに取り外して清掃しましょう。お掃除機能付きのエアコンはこのパーツを常に自動でお掃除されていますので、基本的には汚れてはいないかと思います。

取り外したエアコンのフィルターは掃除機でホコリを吸い取り、掃除機で取りきれない汚れはブラシなどで水洗いしましょう。

ちなみにフィルターには表と裏があります。表側が外側、裏側がエアコン内部側になり、通常空気の流れは表から裏側に流れるようになっていますので表側から掃除すると汚れが取れやすいです。表側を掃除したら、裏側も同様に掃除ましょう。

水洗いのあとは水分をウエスやタオルなどでしっかり拭き取ってください。水分が残ったままエアコンに設置するとカビなどの原因になります。

冷却フィンを清掃する

我が家の冷却フィンを写真に掲載しましたが、す、すごいですね。ホコリが。。。幸いにもカビは生えていませんでしたのでこの埃だらけの冷却フィンを清掃します。清掃方法は基本的には掃除機で吸い取れば良いです。

掃除機が入らない狭い場所は割り箸の先に布やウエスを巻いて擦れば結構綺麗になります。

また、冷却フィン清掃時の注意点は、冷却フィンは大変薄い金属でできていますので、横からの圧力で容易に変形してしまいます。冷却フィンが変形すると冷却効率が下がりますので、フィンを変形させないよう、力加減しながら清掃しましょう。

エアコンの冷却フィンの洗浄用のスプレーがホームセンターなどで販売されていますが、私はスプレーの使用はあまりお勧めできません。理由は特にお掃除機能付きのエアコンなどの高性能タイプは、コントロールユニット用の配線が多いため、これらの電気系統を壊してしまう可能性があり、これらのスプレーは避けたほうが無難です。

エアコンの汚れた冷却フィン
汚れた冷却フィン

吹き出し口、送風ファンの清掃

下の写真は清掃前の吹き出し口の様子です。うわっ!!こちらもすごいですね。知らないあいだにカビが繁殖しています。最近のエアコンは使用後は吹き出し口が閉じられてしまいますので気づかないことが多いのですが、見ての通りです。

エアコンの吹出し口、送風ファンの掃除は、ウエスなどでカビを拭き取る方法もありますが、拭き取る方法はカビの菌が残りますのでカビキラーで除去します。

掃除前のエアコンの吹き出し口
掃除前のエアコンの吹き出し口

カビキラーを噴霧する際はゴム手袋をしましょう。結構、手に垂れてきますので。。。カビキラーを噴霧すれば、勝手にカビが落ちてきますので、特に擦ってカビを落とす必要もありませんのでそのまま30分程度待ちましょう。

送風ファンにカビキラーを噴霧する際は、ファンを回転させないといけませんので、割り箸などでファンを少しづつ回転させながらカビキラーを噴霧するとファン全体に噴霧できます。

エアコン吹出し口及び送風ファンへのカビキラーの噴霧後
エアコン吹出し口及び送風ファンへのカビキラーの噴霧後

吹出し口と、送風ファンを水洗する

カビキラーを噴霧後30分程度経過してから、噴霧器を使用して吹出し口と送風ファンを水洗します。この際の噴霧器は100均のものでも良いですが、ノズルが長い、園芸用の噴霧器が便利ですので、ホームセンター等で購入してみてください~。

水洗したところで、カビキラーと汚れが一気に落ちますよ。

水洗後は、、、

ご覧のようにピカピカです♪

吹き出し口とファンの水洗後の様子
吹き出し口とファンの水洗後

パーツ組立

取り外したパネルや、ルーバーなどを取り付けていきます。取り付ける際に気づくのが、あれ???どんな方向で取り付けてあったかな。。。。

なんてことが多々ありますので、パーツは取り外す前に写真をとっておきましょう。後で結構役に立ちます。

送風乾燥

吹出し口と送風ファンを水洗したあとに、水分が残っており、カビなどの原因になりますので送風により水分を飛ばしてあげましょう。

この際には、ファンに付着した水分が部屋中に飛び散りますので、送風口にタオルなどを当ててあげて水分の飛散を防止すると良いですね。

送風時の水分飛散抑制
送風時の水分飛散抑制

エアコン掃除まとめ

今回はエアコンの掃除について紹介しましたが、如何でしょうか。初めての掃除だと不安たっぷりですが、一度経験すれば何度でも自分で出来てしまいますね。業者に依頼するのも良いですが、年に1回くらいは掃除したいところですので、自分でできるようになれば時間も費用も節約され、とても有益な作業になります。

掃除のポイントを掴んで是非自分での掃除を実践してみてくださいね。

エアコン掃除前後の状態
エアコン掃除前後

自分でクリーニングが難しい場合は??

ご自分でエアコンのクリーニングが難しい場合は他社にはないおそうじ革命独自の技術で「迅速に」「丁寧に」仕上げるプロ集団お掃除の事なら汚れと戦うプロ集団【おそうじ革命】にお任せしてはいかがでしょうか。

きちんとした研修を経たスタッフによるリピート率80%を誇る エアコンクリーニングプロの仕上がりは業界No.1です! 仕上がりに納得が行かなければ、再作業していただけます。哺乳瓶を洗えるくらい安心安全のエコ洗剤を使用します。

追加料金なし!完全固定料金制なので汚れ具合などで料金が上がることはない、安心のハウスクリーニングを専門職とするプロにお任せしてはいかがでしょうか。

お掃除の事なら汚れと戦うプロ集団【おそうじ革命】

コメント

タイトルとURLをコピーしました