ハイエースカスタム 【ハイエース乗り必見!!】DIYによるハイエースの防音、断熱施工 今回はハイエース乗りには必須のDIYであります、防音・断熱施工について解説いたします。業者に依頼して施工することもできますが、使用する素材を知っていればDIYでも十分施工できますので、オススメの防音・断熱材も紹介しながら解説いたします。 2023.03.05 ハイエースカスタム
DIY活動 【初めてでもできる!】原付のバッテリー交換方法 原付のバッテリーの交換方法を初めての方でもわかるよう解説いたします。バッテリーの設置場所と作業方法さえ分れば、簡単に交換できますので本コンテンツをご参照いただき、素敵なバイクライフをお過ごしいただけますと幸いです。 2023.01.22 DIY活動
DIY活動 【500円で解決!!】原付のセルがかからない対処法!~キックがかかる場合は??~ 原付のセルがかからないが、キックではかかる場合の対処法を解説いたします。キックでかかるがセルがかからないにはいくつかの原因がありますが、私が経験する限り、大きな原因はバッテリー異常若しくはスタータースイッチの接触異常の2つであり、簡単にしかも安価に自分で対処することができますので、当コンテンツを参照くださいませ。 2023.01.07 DIY活動
DIY TOOL トリマーテーブル自作~バイスの加工編~ 今回は自作したトリマーテーブルにバイスを加工します。トリマーテーブルにバイスを加工することで、作業台としての利便性をアップできます。バイスの加工自体は簡単ですので当コンテンツを参照いただけますと幸いです。 2022.11.26 DIY TOOL
DIY TOOL トリマーテーブル自作~ガイド部の改良~ トリマーテーブルのガイド部を改良します。今回の改良点は、ガイド部の固定方法をクランプで簡易に固定していたものをクランプねじでしっかり固定できるように変更します。ハンドクランプで固定しても良かったのですが、クランプが邪魔になるのでクランプねじで固定することで取り回しをスッキリさせます。 2022.09.04 DIY TOOL
ハイエースカスタム 【費用明細公開】ハイエースのハブベアリング交換費用 ハイエースのハブベアリングの交換費用について解説いたします。 適切に交換すれば比較的少ない費用で済みますが、場合によっては高額な費用も発生します。ディーラー、整備工場など依頼先によっても費用が変わるため、各社の見積もりも比較して具体的な事例をご紹介いたします。 2022.06.02 ハイエースカスタム
DIY活動 【はんこ業者不要】ゴムシートでオリジナルはんこを作ってみよう。大判はんこも作れる作り方解説 本コンテンツではゴムシートを使ったオリジナルはんこのつくり方をご紹介します!消しゴムはんことは違い、大きなサイズのはんこを作ることができますので、大きめのデザインを施したい方はぜひご参照くださいませ。 2022.04.23 DIY活動
ハイエースカスタム 【正確な手順が解かる】図解徹底解説!ハイエースのブレーキパッドを交換してみよう。知っておくだけでも損はない!! ブレーキパッドは自分で交換するのは抵抗を感じると思いますが、作業手順は大変短調で、正確な手順を知っていれば問題なく交換できます。本コンテンツでは初めての方でもわかりやすく、正確な作業手順をご紹介します。 2022.04.10 ハイエースカスタム
DIY TOOL 【400円で製作!】絶対にズレない高精度なコーナークランプ治具。市販のコナークランプに満足できないDIYお父さんのための図解☆ 今回はたったの400円で製作できる絶対にズレない高精度なコーナークランプ治具を自作します。直角の精度に苦戦しているDIYお父さんは是非ご参照いただけますと幸いです☆ 2022.04.03 DIY TOOL
DIY TOOL 【端材で30分】丸鋸で木材を真っ直ぐに切る治具を作製します!治具が破損した場合の簡単な改善方法は? みなさんこんにちは。ぱぱさくです。以前より邪魔な端材がたくさんあります。う~ん、使い道はどうしよう。。。捨てるには勿体無い。。そんな時は端材を利用して便利な治具を製作しちゃいましょう! 治具製作は一見、面倒くさそうですが、設計イメー... 2022.03.27 DIY TOOL